2011/9/8 石徹白釣行
2011/09/09 Fri. 01:46 | '11岐阜遠征 |

久しぶりの釣行です。今回は私の他に奥田店長、谷野さん、坂口さんの4人で石徹白へ釣行です。
谷野さん、坂口さんとは白鳥インターで待ち合わせ、途中、蕎麦を食べてから石徹白へ向かいました。
あちらこちらで赤トンボが飛んでました。秋を感じますね。

昼過ぎC&R区間に到着。
奥田店長と釣り上がります。谷野さん、坂口さんペアは私たちの更に上流から入渓しました。
入渓して早速チビアマゴがヒット!その直後には良型のイワナをヒットしますが、流れに乗られて下流に走られ、
バラしてしまいました(;´Д`)
なかなかフッキングはしないのですが反応は良好です。

奥田店長は27cmのイワナを釣り上げたとのことですが、撮った写真がショボイと悔やまれてました。
そんなショボイ写真はコチラからヾ(゚∀゚)

いい天気です!気持よく釣りができました。
こんなにいい天気の中、釣りをするのは久しぶりな気がします。

アマゴ園の裏手です。ヒレのない養殖アマゴが釣れました(´ε`;)
今シーズンのC&R区間はアマゴ園より下流のほぼ全域で養殖アマゴがよく釣れます。
以前は養殖魚は殆ど釣れなかったんですが・・・。
ヒレピンの綺麗な魚を期待しているだけに、養殖魚が釣れるとテンション下がりますね(´ヘ`;)

下流へ戻ってきて、今度は谷野さんと釣り上がります。

堰堤上流で養殖アマゴがヒット・・・(´ε`;)ウーン

C&R区間から支流へ入ってみますが、反応はイマイチ。

イブニングはC&R区間へ戻ってきました。
奥田店長と合流し入渓します。

イワナがヒット!フライはアダムスパラシュートの10番です。更にアマゴを1匹追加し、薄暗い中釣り上がります。
すると奥田店長が上流から激明るいLEDライトで私を照らして釣りの邪魔をしてきます!
なんという卑劣な行為!!(゚Д゚#)ゴルァ!! きっと鮎のことをまだ根に持ってんだね・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ。
しかーし!

奥田店長の妨害行為にも屈することなく、最後にヒットした泣き尺アマゴ29.5cm!
あと5mm・・・たった5mm、されど5mm。尺の壁はやっぱり厚い(´∀`;)でも、満足のサイズ!

もう一枚。実際手にした時はあまり目立ちませんでしたが、こうして画像を見ると、婚姻色がはっきり出てます。
いい顔した、立派な雄アマゴでした!
今回はこれで納竿しました。最後にいいアマゴが釣れて、よかった~(´∀`)
本日の釣果10匹(^ω^)
« 2011/9/13 信州遠征 初日 | 2011/8/26 天川釣行 »
コメント
いい、日和のようですが・・・
おはようございます。
お天気に恵まれたようですね。
小生の釣友も『ご一緒できて』喜んでいましたよ。
名人の『釣技を拝見!』とメールもらい、色々とアドバイスいただいたと報告がありました。
画像も、秋らしい綺麗な画像です。
圧巻は、『婚姻色のホボ、尺アマゴ』ですね。
来週の遠征報告を楽しみにしています。
では、また。
石徹白遠征
お疲れ様でした
見事なあまごおめでとうございました。
また 次の釣行も期待しております。
こんにちは。
良い色&カッコイイ良型アマゴですね。
バンブーも良い雰囲気で花を添えてますよ!
いつも近場、いつも単独の自分には釣果ともども羨ましい限りです。
※イトシロと読むのを最近知りました(笑)。
>定年釣師さん
こんばんは。
石徹白といえども、このサイズのアマゴはなかなか釣れないので、ちょっと興奮しました!
でも婚姻色を見るとシーズンも終わりだな~と寂しくなりますね。
来週の遠征も頑張ってきます!
>バンブーロッドおじさん
どーもお疲れ様です。
次は尺ヤマトを釣る予定です(゚∀゚)
>自営業FFさん
こんばんは。
こんなサイズは滅多に釣れないんで、本当に嬉しかったですね。欲を言えばあと5ミリ・・・(^ω^;)
石徹白は大阪から何とか日帰りで行ける距離です。多分、信州南部からの方が距離的には
近いと思いますので、機会があれば是非行ってみて下さい。
とにかく魚影が濃く、おそらく全国でもC&R区間がこれほど成功している河川は中々無いと思います。
トラックバック
| h o m e |