
途中、遊漁券を購入し11時に現地に到着。本流は数人のエサ師が入っていたので支流へ向かいます。
支流へ向かう道路も所々崩れていて、明日から終日通行止めにして復旧工事を行うようです。
支流の林道も崩れていて、車で先へは進めません。そして車止めで先行者の車が停まっていました。
遅めの11時だし、先行者も随分前に入渓しているだろうし、下流から先行者の車の辺りへ釣り上がる頃には
プレッシャーも下がっているだろうと考え、少し下流に車を停めて入渓。

早速1匹目がヒット!
プレッシャーはなく反応はなかなかイイ感じです(´∀`∩)

流れの緩いポイントでいいサイズのアマゴがヒット!
24cm。でも、成魚放流魚でした(;´Д`)

続けてヒット!20cm。
そんなに大きくないけど、よく走りました。

こんな巻き返しをしつこく流すと・・・。

20cm程のイワナがヒットしました!
今シーズン初のイワナです。

この辺が先行者の車のあったポイント。
やはりここから魚の反応が薄くなります。暫く釣れない時間が続きました。

そして、ようやくチビアマゴが釣れた~(;´∀`)
ここから魚の反応が上がりだします。

さらに23cmのイワナがヒット~!
サイズの割によく引きました。

すぐ上流のポイントで同サイズのイワナがヒット!

本日の最終ポイント。
手前でライズがありました。

ライズの主は22cmのアマゴでした(´▽`)

同じポイントでもう一匹追加。
16時半、この一匹を最後に本日は納竿しました。

帰りの林道、崩れてます・・・。

ここも・・・。
林道にはこんな崩落が至る所にあり、復旧には相当時間が掛かりそうです。
釣行にも十分注意が必要ですね。

高野山 金剛峯寺。
まだ時間があったので高野山を少しぶらぶらして来ました。

大門。
さすが世界遺産、外人がいっぱいいましたよ~( ´_ゝ`)
ちょっと寝坊してしまい、もう一本入りたい支流に入れませんでしたが満足の釣果でした。
次は寝坊しないぞ~(゚д゚)/
本日の釣果23匹(´∀`)
-- 続きを閉じる --
→Instagramはこちら