
薄暗く静か。

時々地元の方が犬の散歩やウォーキングに来るくらい。

この小径もいい雰囲気でしたが、立ち入り禁止でした。
竹林を抜けて嵐山駅の方面へ向かいます。

薄暗い
竹林に陽が差し始め、観光客も増えて来ました。

天龍寺北門横の竹の庭。いい雰囲気。
ここから天龍寺に向かうことにしました。

世界遺産 臨済宗天龍寺派大本山 霊亀山 天龍寺。

開門前、まだ人も少ないです。

一番乗りで入れました。てか自分達しか居ませんでした。
大方丈を抜けて
曹源池庭園へ向かいます。

誰も居ない
曹源池庭園。後ろの山を借景にした池泉回遊式庭園です。
しばらくの間この静かな空間を独り占め。
秋には人でごった返すでしょうねぇ。

曼珠沙華が一輪咲いてました。

向こう岸の一部の木は既に色づき始めてました。

人も増えて来たので先に進むことにします。
竹林の小径から見えた北門横の竹の庭。

人懐っこい天龍寺の
メジロ。

この苔むした小径もいい感じです。

飛雲観音。空を旅する人の安全祈願の観音様。
観音様なのに十字架を持っているのは宗教関係なく守ってくれるという意味らしいです。
そろそろ天龍寺を出ることにします。

今年の紅葉シーズンに再訪してみたい天龍寺でした。
-- 続きを閉じる --
→Instagramはこちら